国際刑事裁判所(ICC)と日本 [はてな版]

人間の安全保障の発展に貢献する日本と世界の道筋と行く末を見つめます。

個人声明:国際刑事裁判所(ICC)ローマ規程発効10周年を記念して

イメージ 1

14年目の「国際司法の日」を迎えるに当たり、日本政府に苦言を呈す。

英語版 
今日から14年前1998年日7月17日、ローマで行われた国連全権外交使節会議において「国際刑事裁判所ローマ規程」が採択されました。その後、国際司法の発展に大いなる貢献をしたこの日は「国際司法の日」として記憶されるようになりました。そして、10年前7月1日、ローマ規程が発効し、国際刑事裁判所ICC)は今年で設立10周年を迎えました。

今日から5年前2007年7月17日、日本政府は国際刑事裁判所ローマ規程への批准書を国連に寄託。世界で105番目の締約国となりました。政府は国際的な名誉ある日として「国際司法の日」を批准書付託の日に選択。同日、憲法に云う「国際社会における名誉ある地位」を占めるに到りました

しかし、国際刑事裁判所ローマ規程に批准してから5年が経過した今日7月17日になっても、日本政府は規程の管轄犯罪を国内で犯罪化することや、ICCとの協力及び特権免除を規定する「国際刑事裁判所の特権及び免除に関する協定(APIC)」の批准といった作業を未だ進めていません。まさに、批准5周年の喫緊の課題といえます。

願わくば、批准5周年の今年こそ政府が形ばかりの国際的名誉にこだわらず、真に名誉ある国家として、正々堂々と自国内の犯罪を自国で裁けるよう、国際刑事裁判所ローマ規程の管轄犯罪である「戦争犯罪」、「人道に対する犯罪」、「集団殺害犯罪」、そして「侵略犯罪」を国内で犯罪化する名誉ある行動に到らんことを。

さらに、国際刑事裁判所に対する十分な協力を確保するため、現行の国内規則のみに甘んじることなく、ICCとの司法共助関係を定める「特権免除協定(APIC)」についても、これを速やかに批准し、必要な協力体系を確保することを改めて日本政府に要請します。

2012年7月17日

国際刑事裁判所問題日本ネットワーク
事務局長

勝見貴弘