国際刑事裁判所(ICC)と日本 [はてな版]

人間の安全保障の発展に貢献する日本と世界の道筋と行く末を見つめます。

お知らせ:Wikipedia項目の刷新作業を完了しました(2008.01.02更新)

Wikipedia項目の全体的な刷新作業を完了しました

2006年末から私が責任編集を行っているWikipedia国際刑事裁判所の項目について、大幅な刷新作業がようやくひととおり完了しました。リニューアルされたWiki項目は、以下の7つの新規項目に分割されており、それぞれが相互に参照できるようになっています。これまで他の編集者たちが執筆した内容も継承されており、拡充されてより充実した内容となっています。ご活用ください。

(1)国際刑事裁判所
メイン項目です。以下の基本的な情報と概要のみを網羅しています。
特徴:被害者信託基金や、ローマ規程の特徴となる条文を紹介
裁判所の構成:裁判部と検察局の構成と任務内容を紹介(統括部も追加予定)
署名国・締約国:現在最新の地域別締約国リスト
国際刑事裁判所の問題点:米国だけでなくその他の国の反対国についても情報を紹介。米国の反対についてはその具体的な政策を紹介
最近の動き2007年以降の最新の動きのみを紹介
取扱い案件:取扱いの段階別に各案件と対象国を紹介

(2)国際刑事裁判所ローマ規程
国際刑事裁判所の根幹を為す条約、ローマ規程に関するすべての情報を1つの項目に集約しています。
・基本情報:規程の概要、成立年月日、加盟国数、日本の状況を追加(7.14批准)
管轄:犯罪、管轄権行使の条件と方法
関連規則・文書等:手続き規則、犯罪の諸要素、裁判所規則を紹介
最近の批准:2003年以降の批准国、批准日、署名日を列挙

(3)国際刑事裁判所の設立に関する最終合意書
これまで知られていなかったローマ会議における「最終合意書」について詳細な情報を集約して1つの項目にまとめています。ローマ規程に署名しなかった日本がなぜオブザーバー資格を持つのかその背景もこの項目から理解できると思います。
・基本情報:文書の概要、成立年月日、加盟国数、日本の状況を追加(署名)
合意内容:文書の内容のコア部分である全11項目の合意内容を紹介
締約国会議ICCの運営母体であるASPの概要を紹介
会議の参加者:国家と非国家からなる全参加者を紹介の予定(協力依頼中)

(4)国際刑事裁判所の特権及び免除に関する協定
ICCの構成員の特権と免除権を規定する協定について、ブログでの解説を転載して初めてWiki上で詳細に紹介しています。
・基本情報:協定の概要、成立年月日、加盟国数、日本の状況を追加(未加入)
解説:協定採択の経緯と背景、内容を概説して紹介
締約国:最初の締約国から最新の締約国まで全てを網羅

(5)国際刑事裁判所の歴史
本ブログでも紹介している、国際刑事裁判所の発足までの経緯と、メイン項目から引き出した2003年の発足以降の活動の軌跡を1つの項目にまとめあげ、国際刑事裁判所の全歴史を紹介しています。
国際刑事裁判所発足の経緯:構想の誕生から起草、発足までの軌跡を紹介
国際刑事裁判所発展の歴史:1998年の採択から2008年末までの活動を紹介

(6)被害者信託基金
国際刑事裁判所の目玉的な特長でもある、被害者の救済・補償を目的として設立された「被害者信託基金」という機構についてその全容と詳細を紹介しています。
・基本情報:機構の概要・成立経緯、仕組み、組織、対象、基金規模などを紹介

(7)侵略犯罪に関する特別作業部会
2009年に開催予定のローマ規程再検討会議で協議される予定の「侵略犯罪」についての報告書をまとめる義務を持った特別作業部会について詳細を紹介しています。
・基本情報:機構の概要・成立経緯、沿革、主要議題、最近の議論などを紹介

(8)国連総会決議3314
上記特別作業部会において議論されている慣習国際法上の原泉である国連決議を説明しています。
・基本情報:概要および侵略の定義などを紹介